最近、たまたまですが、「オルタナティヴ・ロック」という言葉を知りました。ある友人から、「The 1975」(ザ・ナインティーン・セヴンティファイヴ)と「Swim Deep」(スウィム・ディープ)というバンドを紹介され聴いてみましたら、中々良い感じで、興味を持ちました。
オルタナティヴ・ロック(Alternative Rock)は、ロックの一ジャンルである。日本ではオルタナティヴ、オルタナと略称されることが多い。
オルタナティヴ(Alternative)とは、「もうひとつの選択、代わりとなる、異質な、型にはまらない」という意味の英語の形容詞。現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き、時代の流れに捕われない普遍的なものを追い求める精神や、前衛的でアンダーグラウンドな精神を持つ音楽シーンのことである。
ジャンル全体の傾向としては、1980年代の米メジャーシーンの音楽への反発からくる1970年代以前のロックへの参照・回帰・昇華(音楽的のみならず、思想的にも)を志向しており、直接的には1980年代のインディー・ロックの流れを汲む。
私には、全くなじみがありませんでした。
しかしながら、この「The 1975」の「Girls」を聴いた時、「良い曲だな」と感じ、覚えやすい曲として心地よく聴けました。
「The 1975」は、イギリスのマンチェスター出身のオルタナティヴ・ロックバンドです。
デビューアルバム、2013年発売「The 1975」はUKチャートで初登場1位を記録しています。
The 1975|Girls(ガールズ)
https://www.youtube.com/watch?v=QkubQCI4Fxo (YouTube)
![]() |
新品価格 |
「Girls」は、メロディができた時、歌詞とボーカルは無かったとの事です。何かインスピレーションとかインスパイアされて曲ができた訳ではなく、書いては直し、直しては書くという繰り返しの中で完成させた曲との事です。
歌詞は、「子猫のように自由気ままに生きる女の子を、なかなかうまく扱えません。何度も注意しますが・・・その度に彼女にするりとかわされ、まあいいいか」と…。
The 1975|チョコレート(chocolate)
https://www.youtube.com/watch?v=FfBKqaVk2Co (YouTube)
The 1975|セトル・ダウン(settle down)
https://www.youtube.com/watch?v=BsYE078RQCI (YouTube)
なども面白いです。
そして、2月26日に、「I Like It When You Sleep, for You Are So Beautiful Yet So Unaware of It」(君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついていないから。)という長いタイトルのアルバムをリリースしています。
![]() |
君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついていないから。 新品価格 |
この「The 1975」のサポートアクトとして、2014年2月に来日したバンドが「Swim Deep」。イギリス・バーミンガム出身。2014年1月にリリースされたデビューアルバム「Where the Heaven Are We」(ホウェア・ザ・ヘヴン・アー・ウィー)です。
Swim Deep|ハニー(Honey)
https://www.youtube.com/watch?v=P49qiSnA_nw (YouTube)
Swim Deep|ザ・シー(The Sea)
https://www.youtube.com/watch?v=sG38MzBZGeo (YouTube)
![]() |
新品価格 |
ともに、ふわふわ感の漂う感じの曲で、色で言うならば、パステル・カラー。何か、80年代のサイケなポップを思い浮かべてしまいます。懐かしいさを感じ、安らぎを感じる不思議な曲です。