梅雨明け以来、太平洋高気圧の勢力が強くなり日本付近に張り出し続け、日本全国を熱い空気が覆っています。そのため、各地で歴代最高気温の記録を更新しています。
関東甲信地方では今年から「熱中症警戒アラート」の運用が始まりました。その「熱中症警戒アラート」は8月8日から連日、発表されています。
熱中症は室内でもなります。命を守るために「扇風機やエアコンで室温を適度に下げる」ようにしてください。そして「過度の節電」や「この程度の暑さなら大丈夫」と我慢するのは危険な行為です。
今年は「熱中症予防行動」を、普段以上に実践してください。死なないために大切なことです。
さて、8月のテーマは夏らしく「ビーチ」です。
当ブログ執筆者がお勧めする8組8曲のビーチにまつわる音楽を紹介します。
ピンクレディ|渚のシンドバット
https://www.youtube.com/watch?v=_Y6OihAlq-s (YouTube)
![]() | ゴールデン☆ベスト ピンク・レディー~コンプリート・シングル・コレクション 新品価格 |

- 20代の夏の海辺では、この曲のシンドバッドにあこがれました。伊豆七島には毎年、竹芝から東海汽船で夜中に出発、という思い出があります。(Hiro)
コニー・フランシス(Connie Francis)|渚のデイト(Follow the boys)
https://www.youtube.com/watch?v=dbG82h158Ds (YouTube)
![]() | コニー・フランシス~ベスト・セレクション(UHQ-CD/MQA) 新品価格 |

- 弘田三枝子、伊東ゆかり、がザ・ヒットパレードで歌っているのを聴いていまして、コニーフランシスの渚のデートを聴いたのは結構後からでした。 ロマンです。(Hiro)
- 洋楽をカバーした和製ポップスとして耳にしました。中でも先日亡くなった「弘田三枝子」の歌声が印象的でした。(Koji)
ザ・ドリフターズ(The Drifters)|渚のボードウォーク(Under the Boardwalk)
https://www.youtube.com/watch?v=EO8qWop7MGc (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 最初は日本のコミックバンドのドリフターズと混同してしまいましたが、この「渚のボードウォーク」は今でもそのフレーズの記憶が蘇ります。(Koji)
- 1960年代のアメリカ、明るく、屈託がなく、自由な若者たちのデート、ほんのちょっと世代が上ですが、この曲は私も忘れられないです。(Hiro)
リチャード・クレイダーマン(Richard Clayderman)|渚のアデリーヌ(Ballade pour Adeline)
https://www.youtube.com/watch?v=gfsgXJQ0ebU (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 当時のカーステレオではカセットテープしか使えなかった頃、リチャードクレーダーマンのアルバムが一番のお気に入りでした。特にこの「渚のアデリーヌ」は海辺の道を走る時の定番曲でした。(Koji)
- イージーリスニングにはまり、FM誌「FM STATION」の番組表とにらめっこし、盛んにエアチェックしていました。もちろん「FM STATION」付録の「鈴木英人イラストのカセットレーベル」を使いまくりました。(Yama)
Peter White|Venice Beach
https://www.youtube.com/watch?v=rqLphpRE6dA (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- ナイロン・ギターはこのような曲にピッタリですね。ロスは2度行きましたが何れも仕事で、観光とは全く無縁でした。このビーチは一度は行ってみたいものです。(MAHALO)
- メロディを聴いていると砂浜と波打ち際の景色が浮かんできます。サンタモニカ、レドンド、マンハッタンとかロスにはビーチがありますが、ベニスビーチは新しいトレンドを作り出す魅力のあるビーチです。(Hiro)
ナタリー・コール(Natalie Cole)|浜辺のサンバ(La Costa)
https://www.youtube.com/watch?v=oXN65mEsbus (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 「ナタリー・コール」の数ある曲の中でも一番好きな曲です。邦題は何故か「浜辺のサンバ」です。夕暮れの浜辺で聴くにはお薦めです。(MAHALO)
渚のオールスターズ|Be My Venus(ビー・マイ・ヴィーナス)
https://www.youtube.com/watch?v=xSRRT_Uxc9M&feature=youtu.be&t=315 (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- 1980年代後期にチューブ、織田哲郎、亜蘭知子などによる夏歌専科ユニットによるファースト・シングル曲です。アルバム参加者は、近藤房之助、坪倉唯子、かまやつひろし、栗林誠一郎といった錚々たるメンバーです。(Yama)
浦島太郎(桐谷健太)|海の声
https://www.youtube.com/watch?v=-zQWavER7to (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- au CM「三太郎シリーズ」のスピンアウト曲。浜辺で三線を弾く浦島太郎(桐谷健太)が竜宮城の乙姫(菜々緒)への思いを歌った楽曲にです。ビデオには、濱田岳、松田翔太、有村架純も登場します。(Yama)
- 沖縄、とすぐイメージしますが、聴いていると、時間(過ぎ去った)、距離(離れている)、などで今は会あえなくなった”ひと”への想いを伝えたい、という気持ちが伝わってきます。(Hiro)
- 名曲です。本当に「竜宮城の乙姫」に届くと良いですね。そして彼女の反応も見たい気がします。(Koji)
お気に入りが見つかれば幸いです。
(編集長)