10月のテーマは、ハロウィン仮装に因んで「お化け」「モンスター」です。
当ブログ執筆者がお勧めする「モンスター」音楽を7曲、紹介します。
マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)|スリラー(Thriller)
https://www.youtube.com/watch?v=sOnqjkJTMaA (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- まず、妖怪で浮かんだのはこの曲でした。クィンシー・ジョーンズがプロデュースしたアルバム曲。映像での振り付けも強烈です。(Hiro)
- 説明不要の空前絶後のモンスター・アルバム。(Koji)
- 言わずと知れたキング・オブ・ポップスの「モンスター」ソング。長いイントロ部分は、ミュージック・ビデオの概念を変える作品でした。レコード発売枚数もギネス世界記録認定の6500万枚超え。1984年のグラミー賞で8部門を受賞しました。(Yama)
Namy presents(作曲:久石譲、編曲:Yuki Kanesaka)|アシタカとサン~「もののけ姫」より~
https://www.youtube.com/watch?v=BvwCS6ExSEM (YouTube)
![]() |
中古価格 |
- 1997年のジブリ映画「もののけ姫」の挿入曲。アルバム「Namy presents ジブリ Lounge」では「monolog」として活動以前の「Yuki Kanesaka」がこの曲を担当しています。余談ですが、映像の場所には最近イノシシが出現します。(Koji)
- 世界に誇る「日本アニメ」。久石譲さんを含めて、音楽の品質も高いことがよくわかります。(Yama)
ザ・ライチャス・ブラザース(The Righteous Brothers)|アンチェインド・メロディ(Unchained Melody)
https://www.youtube.com/watch?v=qiiyq2xrSI0 (YouTube)
![]() |
アンチェインド・メロディ~ライチャス・ブラザース・ベスト・セレクション 新品価格 |
- 1990年の映画「ゴースト~ニューヨークの幻~」の主題歌として蘇ったライチャス・ブラザースの1965年のヒット曲です。原曲は1,955年の映画の主題歌のようです。(Koji)
- 妖怪のイメージではないですが(笑)名曲です!(Hiro)
- 主演の「パトリック・スウェイジ」はこの映画もですが、「ダーティ・ダンシング」が印象に残っています。最後のダンス・シーンで流れる「タイム・オブ・マイ・ライフ」もライチャス・ブラザーズの「ビル・メドレー」でした。(MAHALO)
イーグルス(Eagles)|呪われた夜(One of these nights)
https://www.youtube.com/watch?v=6bO9EbwwFn0 (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- ハロウィンと結びつくかは?ですが、邦題は「呪われた夜」です。曲の良さもですが、間奏の「ドン・フェルダー」のギター・フレーズは名演だと思います。(MAHALO)
レイ・パーカー・Jr.(Ray Parker Jr.)|ゴーストバスターズ(Ghostbusters)
https://www.youtube.com/watch?v=Fe93CLbHjxQ (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 「ウーマン・ニーズ・ラブ」で彼の歌声は聴いてはいましたが、まさかこのような曲を歌い、それも大ヒットとなったのには驚きでした。私はセッション・ギタリストとしてのイメージが強く、リズム・カッティングのセンスの良さはさすがで、ギターを弾く者にとっては憧れです。(MAHALO)
- まさに妖怪の歌ですね。(Hiro)
- NHKの朝ドラ「あまちゃん」で、大吉(杉本哲太)がカラオケで歌う「ゴーストバスターズ」の印象が強く残っています。(Koji)
- 当時、ミュージックビデオを「ベストヒットUSA」や「ミュージックトマト」でたくさん見ました。(Yama)
郷ひろみ・樹木希林|お化けのロック
https://www.youtube.com/watch?v=IMnYvLTBlbM (YouTube)
- 「お化け」と言えば私の中のナンバーワンソングは「お化けのロック」です。ドラマ「ムー」の挿入歌です。2015年にTBS特番「音楽の日」でも、ステージで披露されました。(Yama)
きゃりーぱみゅぱみゅ|ファッションモンスター
https://www.youtube.com/watch?v=GivkxpAVVC4 (YouTube)
![]() |
KPP BEST 初回限定盤(きゃりーぱみゅぱみゅ超限定リアルお顔パッケージ) 中古価格 |
- デビューした頃は「なんだこれは」と思いましたが、この曲の頃からプロモーションビデオの内容も落ち着き、中田ヤスタカ・サウンドの宣伝部長として、確固たる地位を築きました。同い年の息子がいるので、今や娘モードです。今では新曲や新プロモーション・ビデオが発表されれば、必ずチェックしています。ハロウィン乗りの「クレイジーパーティーナイト~ぱんぷきんの逆襲~」もお薦めです。https://www.youtube.com/watch?v=2bJ49dOSP9o(Yama)
- まさにハロウィンの歌そのものです。(Hiro)
- 未だに名前をつっかえずに言えないのですが、この曲は気に入っています。(MAHALO)
お気に入りが見つかれば幸いです。
(編集長)