5月の花と言えば「カーネーション」。「カーネーション」は5月の第2日曜日の母の日に贈る花の代名詞。
また「バラ」もこの時期、全国の植物園で、咲き誇ります。
この他にも、「藤」「ハナミズキ」「ツツジ」「菖蒲」「ポピー」などもさかんで、5月は多彩な花の季節です。
風薫る五月。生花を愛でましょう。
5月のテーマは、「花」です。
当ブログ執筆者がお勧めする、様々な花ミュージック7曲を紹介します。
スコット・マッケンジー(Scott Mckenzie)|花のサンフランシスコ(San Francisco)
https://www.youtube.com/watch?v=WaPy1JBlxcI (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 反戦を掲げて歌われた”フラワーミュージック”。サイケな服装、長髪、若い世代が世の中に”世代の意見”を強烈に主張した時代だった様に思います。(Hiro)
市川染五郎|野バラ咲く路
https://www.youtube.com/watch?v=UUjC7pAzHuk (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 現在の松本白鸚(2代目)が六代目染五郎時代の1967年に自ら作詞・作曲・歌唱してレコードを出した曲で、何故か耳に残っています。MP3で本人と娘の松たか子で聴けます。(Koji)
ザ・フォーク・クルセダーズ|戦争は知らない
https://www.youtube.com/watch?v=mG4y9pK3Lbk (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 寺山修司作詞の名曲でした。(Koji)
- 今、あらためて、この歌の重さをかみしめて聴きました。戦後70数年たって、一般的には日本の最高学府を卒業し、間違いなく国のエリート役人で、そして国の政治を司る議員という、本当にこの国の将来を託す人材が、、すごく悲しいですね。(Hiro)
エモーションズ (The Emotions)|フラワーズ(Flowers)
https://www.youtube.com/watch?v=yGUf44-6byo (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 「ベスト・オブ・マイ・ラブ」のヒットでお馴染みの「エモーションズ」ですが、この曲も大好きです。ギター好きの私は「アル・マッケイ」のギターが印象に残っています。(MAHALO)
チキンシャック(Chickenshack)|フラワーズ・フォー・レナ(Flowers For Lena)
https://www.youtube.com/watch?v=zESXiMtnw6Q (YouTube)
![]() |
中古価格 |
- ファーストに収録のこの曲ですが、六本木ピット・インで行われたライヴでも演奏され、アルバムとしてリリースされています。やはり、土岐英史(sax)、山岸潤史(g)のプレイは最高で心地よいです。(MAHALO)
- はじめて聴きました。いいですね、メロディーも癒やされる演奏も。サックスはやはり、土岐節ですね!(Hiro)
- いつどこで聞いたのか思い出せないのですが、絶対聞いたことがある曲だと思います。不思議な気持ちです。(Yama)
宇多田ヒカル|花束を君に
https://www.youtube.com/watch?v=yCZFof7Y0tQ (YouTube)
- この曲が収録のアルバムでは個人的には「道」が好きなのですが、皆さんはやはりこの曲ですね。今でも「First Love」をレコードで聴いている私です。(MAHALO)
- 出産後の復帰作で、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の主題歌でした。(Yama)
- 「とと姉ちゃん」の記憶が蘇ります。(Koji)
ORANGE RANGE(オレンジレンジ)|花
https://www.youtube.com/watch?v=SCOPc46Y29I (YouTube)
- シーズンを問わず、よくラジオで聞きます。映画「いま、会いにゆきます」の主題歌でした。(Yama)
お気に入りが見つかれば幸いです。
(編集長)