3月14日(土)、真冬並みの寒さで雨が降る中、東京都心の千代田区にある靖国神社のソメイヨシノの標本木で開花の既定値に達し「開花宣言」となりました。これは1953年の統計開始以来、最も早い開花日になりました。
日本気象協会 tenki.jp
この標本木は前々日に1輪咲いており、寒くても咲かないわけにいかない、引っ込みがつかない状態だったようです。
東京都心の予想満開日は3月23日です。昨年の満開日は3月27日でした。平年開花日は4月3日です。
さて、3月のテーマは「さくら」です。
当ブログ執筆者がお勧めする7組7曲のさくら・ミュージックを紹介します。
スピッツ|チェリー
https://www.youtube.com/watch?v=Eze6-eHmtJg (YouTube)
![]() | CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection(通常盤) 新品価格 |

- さくら、というとこの歌が浮かびます。春は何か新しい息吹を感じる季節で、さくらの「ぱっと」咲いて、「はらはら」という散り方は、一つの事に思い切りをつける季節感があります。(Hiro)
森山直太朗 |さくら
https://www.youtube.com/watch?v=aCfHvKKpWss (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 「さくら」の定番曲の一つだとおもいます。新たな門出にぴったりの歌です。(Hiro)
- 昨年秋に放送したドラマ「同期のサクラ」のエンディング曲でした。アカペラに近い新アレンジ故に毎週聞く度に改めて歌詞を探ってみると、「別れ」より「旅立ち」を強調していることに気づきました。(Yama)
森田童子|春爛漫
https://www.youtube.com/watch?v=U4VaYvmilcU (YouTube)
![]() | マザー・スカイ-きみは悲しみの青い空をひとりで飛べるか-(紙ジャケット仕様) 新品価格 |

- 「桜の花びら踏んで歩いた・・・春よ春に春は春の春は遠く・・・」と綴られるこの曲は桜を歌った曲の中で一番暗い曲かも知れません。この曲「春爛漫」の収録されたアルバム「マザー・スカイ」にはドラマ「高校教師」でヒットした「僕たちの失敗」も収録されています。(Koji)
宇多田ヒカル|桜流し(ヱヴァQバージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=CZfPKvtdfoc (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマソングとしてもおなじみの楽曲です。(Koji)
ワイルド・チェリー(Wild Cherry)|プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック(Play That Funky Music)
https://www.youtube.com/watch?v=_pHT9yYFdZg (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- Cherryで思いつくのがこのグループ、そしてこの曲です。Cherryといってもグループ名で、今回のテーマとは違うかもしれませんが。(MAHALO)
風|桜の道
https://www.youtube.com/watch?v=y92wJJ_O-Wo (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 「かぐや姫」、そして「風」と当時はよく聴いたものです。まだギターを始めた頃ですが、「伊勢正三」は憧れでした。この曲もコピーした覚えがあります。(MAHALO)
- 初めて聴きましたが、いいですね。確かに1970年代の香りが漂っています。(Hiro)
エレファントカシマシ|桜の花、舞い上がる道を
https://www.youtube.com/watch?v=Ytboyc66ais (YouTube)
![]() | 【Amazon.co.jp限定】All Time Best Album THE FIGHTING MAN(初回限定盤)(DVD付)【特典:リリックポスター「桜の花、舞い上がる道を」付】 |

- エレファントカシマシに「桜」をテーマは似合わないと思いましたが、力強くて男くさいバラードになりました。(Yama)
お気に入りが見つかれば幸いです。
(編集長)