2020年桜前線は好調です。各地でソメイヨシノが平年より1~2週間早い開花を記録し、すでに東北に達しました。
東京ではソメイヨシノの満開は3月下旬に過ぎ、今週は新宿御苑(3月27日から休園中)で、丸くふんわりとした八重桜が盛りです。
八重桜が散ると新緑の季節がスタートします。
さて、4月のお気に入りのテーマは「新緑・緑」です。
当ブログ執筆者がお勧めする8組8曲の新緑ミュージックを紹介します。
マージョリー・ノエル(Marjorie Noel)|そよ風にのって(DANS LE MEME WAGON)
https://www.youtube.com/watch?v=lwZ4BwfK4LA (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- 春の心地良い風を一杯に受けて、町や村、新緑に包まれた山や青草に囲まれた川を走り抜ける、そして空は青空に真っ白い雲がたなびく、まさに春の息吹を感じます。(Hiro)
ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ(Joe Cocker & Jennifer Warnes)|愛と青春の旅だち(Up Where We Belong)
https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- リチャード・ギア主演の「愛と青春の旅だち」の主題歌。新しい息吹に囲まれるこの季節、まさに愛と青春の旅立ちの季節だと思います。(Hiro)
エヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)|フィールズ・オブ・ゴールド(Fields of Gold)
https://www.youtube.com/watch?v=9UVjjcOUJLE (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- スティングの名曲「Fields of Gold」のエヴァ・キャシディによるカバーです。「Fields of Gold(黄金の草原)」とは大麦畑を指しているようで、多少季節は早いのかも知れませんが、清々しい風を感じます。(Koji)
はっぴいえんど|風をあつめて
https://www.youtube.com/watch?v=PfFEPtJE0D4 (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- 新緑のこの季節の散歩にピッタリの曲です。はっぴえんどの名盤「風街ロマン」が春から夏にかけての曲が盛り込まれている気がします。日本のロックの芽生えを紡ぎだしたアルバムだと思います。(Koji)
- アルバム「風街ロマン」は「けだるい空気感がただよう」と評されることが多いですが、歌詞からはむしろ凛々しさを感じます。(Yama)
堀井勝美プロジェクト|グリーン(Green)
https://www.youtube.com/watch?v=Z455MeSs7A8 (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- 平成2年に放送開始のNHKの朝ドラ「凛々と」の主題曲として使われましたので耳にされた方も多いのではと思います。(MAHALO)
ジョー・サンプル(Joe Sample)|グリーナー・グラス(Greener Grass)
https://www.youtube.com/watch?v=Vs2vpZoE5R0 (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- 如何にも「ジョー・サンプル」といったメロディー・ラインの曲です。暖かくなるこれからの季節にピッタリかと思います。(MAHALO)
ザ・ビージーズ(The Bee Gees)|若葉のころ(First of May)
https://www.youtube.com/watch?v=TvoJCdH1jlI (YouTube)
![]() | 中古価格 |

- 映画「小さな恋のメロディ」(1971年)の主題歌は「メロディ・フェア」ですが、こちらの方が好きです。映画では子供達ちだけで結婚式を挙げるシーンが好きです。(Yama)
オリビア・ニュートン=ジョン(Olivia Newton-John)|グリーンスリーブス(Greensleeves)
https://www.youtube.com/watch?v=sYrUYQYeJCk (YouTube)
![]() | 新品価格 |

- とても有名なイングランド民謡です。時々CMに使用され、その度に気になる曲です。オリビア・ニュートン=ジョンもカバーしています。(Yama)
- いろいろなミュージシャンが歌っていて、よく聴いた曲です。オリビア・ニュートンジョン、いいですね。グリーンスリーブス、神秘的ですね。(Hiro)
- 誰でも知っているイギリス民謡。まさしく「緑」の曲ですね。(Koji)
お気に入りが見つかれば幸いです。
(編集長)