この時期、東京では午後3時を過ぎると西日になります。12月22日の二十四節気「冬至」まで、日に日に、昼の時間が短くなります
因みに今日11月29日(木)の東京の「日の入り」時間(日没)は16時28分。今日から12月13日(木)までの16日間は、16時28分台の「日の入り」時間が続き、一年で最も日の入りが早くなる期間です。
実は「冬至」の当日よりも前に、一年で最も日の入りが早くなる時期が訪れます。
なお、都道府県庁所在地等の日・月の出入り、南中時刻、高度方位などは、国立天文台のホームページで調べることができます。
各地のこよみ (日の出入り、月の出入り、南中時、月齢) – 国立天文台暦計算室
都道府県庁所在地等の日の出・日の入り、月の出・月の入り、および南中時・月齢などをまとめたものです。
そして、本格的な冬が、すぐそこまで来ています。
そこで11月のお気に入りのテーマは「冬」「ウインター」です。
当ブログ執筆者がお勧めする、少し早い「冬」音楽特集です。
サイモン&ガーファンクル(Simon & Garfunkel)|冬の散歩道(A Hazy Shade Of Winter)
https://www.youtube.com/watch?v=bnZdlhUDEJo (YouTube)
- 冬の曲、ということで真っ先に浮かんだ曲です。歌詞の意味はわからずに聴いていました。冬は、一年の四季を人生として考えると初老のイメージなのでしょう。でもこの曲調はそんな感じを全く想像させませんが。(Hiro)
- サイモン&ガーファンクルのアルバム「ブックエンド」は良く聴いていました。(Koji)
- 中学生の頃、兄の影響でS&Gベストアルバムを聴きまくっていました。(Yama)
森進一|冬のリビエラ
https://www.youtube.com/watch?v=x5Ki7eT7AzA (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 冬のカンヌ、ニース、モナコなどの地中海海岸も、冬のわびしさを漂わせているんだろうか、、松本隆と大滝詠一のコンビの歌は何かエキゾチックさを感じる。(Hiro)
- 森進一の曲の中では好きな曲です。(Koji)
白鳥英美子|冬の星座
https://www.youtube.com/watch?v=he6uTLQQkFc (YouTube)
![]() |
白鳥英美子の抒情歌 ベスト キング・ベスト・セレクト・ライブラリー2017 新品価格 |
- 元トワ・エ・モワの白鳥英美子(旧姓:山室)の透き通った歌声は抒情歌に良く合います。(Koji)
エンヤ(Enya)|オンリー・タイム(Only Time)
https://www.youtube.com/watch?v=7wfYIMyS_dI (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 最近CMで流れている曲ですが、アイルランドという土地の影響かエンヤの歌声は何故か冬のイメージです。(Koji)
- 不思議な世界に導かれる曲ですね。(Hiro)
リッピントンズ(The Rippingtons) |アスペン(Aspen)
https://www.youtube.com/watch?v=7XVkIF_uF3s (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- ウィンタースポーツといえばやはりキー、スノーボードかと思います。アスペンはアメリカ、コロラド州西部にある高級スキー・リゾートとしても知られる都市です。ジョン・デンバーが住んでいた事でも知られ、コロラド州歌でもある代表曲「ロッキー・マウンテン・ハイ」もこの地で作られました。この曲が収録された「リッピントンズ(ラス・フリーマン)」のアルバムは冬をテーマに作られ、この曲以外にも良い曲ばかりでお勧めです。(MAHALO)
ボブ・ジェームス(Bob James)|スノウバード・ファンタジー(Snowbird Fantasy)
https://www.youtube.com/watch?v=rKYdp5NLxYg (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 曲名のSnowbirdはホオジロ科の鳥の名前ですが、「冬になると南の暖かい地方へ移り住む人」と言う意味もあり、この曲もイントロはピアノソロによる冬の寒さをイメージさせますが、やがてラテンタッチとなります。寒さが苦手な私にとってはやはり暖かい所が好きで行きたくなります。(MAHALO)
- ラテンの乗りがいいですね。チックコリアを思い出しました。(Hiro)
フォープレイ(Fourplay)|スノーバウンド(Snowbound)
https://www.youtube.com/watch?v=AKzxPr73w9k (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- この曲のオリジナルは「ドナルド・フェイゲン」のセカンド・アルバム「Kamakiriad」に収録されていますが、フォープレイによるカバーもお洒落なアレンジとなっています。ラリー・カールトンのギターが心地良いです。(MAHALO)
- リズムの刻みと、ギターのメロディが心地良いですね。(Hiro)
MAX|一緒に…
https://www.youtube.com/watch?v=2Iio3QLRUZE (YouTube)
![]() |
新品価格 |
- 2018年9月16日に引退した安室奈美恵のバックコーラスでデビューした「MAX」初のバラード・ソングがこの曲でした。切ない冬の青春ラブソングです。作詞と作曲は、TUBEの前田亘輝等によるPIPELINE PROJECTです。(Yama)
お気に入りが見つかれば幸いです。
(編集長)