テレサ・テンとカレン・カーペンター。このブログで好きな女性ボーカルを紹介して、ふと「アレサ・フランクリン」(Aretha Franklin)が頭に浮かんできました。
前の2人と比べると、私の好きな曲は圧倒的に少なく、もちろん、カラオケでもアレサの歌は全く歌えません。
でも、あまたいる女性ボーカルのなかで、何か直感的に「歌のうまい人」という印象が強い歌手です。
それもそのはず、アレサ・フランクリンは「米国ローリング・ストーン誌」の選ぶ「歴史上最も偉大な100人のシンガー」において堂々第1位です。
そして、2005年11月には、「アメリカ合衆国の国益や安全、または世界平和の推進、文化活動、その他の公的・個人的活動に対して特別の賞賛に値する努力や貢献を行った個人」に贈られる「大統領自由勲章」を、たぶん文化活動にて授与されています。
グラミー賞受賞回数は20回とこれまた、女性では歴代2位の回数を受賞しているという、最高レベルの女性ボーカルに間違いありません。
私が大好きな曲は、1968年リリースされた、「小さな願」(I say a little prayer)です。
そのころ、オーティス・レイ・レディング(Otis Ray Redding)の「ドック・オブ・ベイ」もラジオではよくかかっていていました。2曲ともに大変好きな曲です。2人ともに「ソウル」という音楽分野ではトップの人たちだと思っています。
Aretha Franklin|小さな願い(I say a little prayer)
http://www.youtube.com/watch?v=KtBbyglq37E (YouTube)
女性の愛する想い、切ないを恋心を相手に伝えて、そして、男性の心を振り向かせてほしいと祈りに託す、純粋で愛らしい女心の歌です。
![]() |
新品価格 |
この「小さな願」は、ジュリア・ロバーツとキャメロン・ディアス出演の1997年のアメリカ映画「ベスト・フレンズ・ウェディング」(My Best Friend’s Wedding)でも劇中に使われています。その1シーンは、こちらです。
My Best Friend’s Wedding | I say a little prayer for you
http://www.youtube.com/watch?v=lUyFZUKo6u8 (YouTube)
![]() |
ベスト・フレンズ・ウェディング コレクターズ・エディション [DVD] 新品価格 |
「小さな願い」の1年前(1967年)に、「リスペクト」(Respect)で、ヒットチャートで7週間全米1位になりました。
Aretha Franklin – Respect [1967] (Original Version)
http://www.youtube.com/watch?v=6FOUqQt3Kg0 (YouTube)
![]() |
新品価格 |
この「リスペクト」の歌詩について、泉山真奈美さんが解説しています。
Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] Respect(1967, 全米No.1)/アレサ・フランクリン(1942-)
大変勉強になりました。
昨年2012年7月、アレサは70才で再婚しました!
3度目の結婚です。
何か「リスペクト」の歌詞を思い出してしまうのは、私だけではないのでは・・・。
アレサと「マライア・キャリー」(Mariah Carey)が「チェイン・オブ・フールズ」(Chain Of Fools)*を一緒に歌っています。二人とも抜群の歌唱力です。
Mariah Carey And Aretha Franklin|Chain Of Fools (HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=4wErvWqlMYY (YouTube)
![]() |
5CD ORIGINAL ALBUM SERIES BOX SET/ARETHA FRANKLIN 新品価格 |
現在も、自身のインディーズレーベル「Aretha Records」を立ち上げ、2011年に「A Woman, Falling Out of Love」を発売し、昨年は「How Long I’ve Been Waiting」をリリースしました。
現役で活躍中です。
* 編集部注:「チェイン・オブ・フールズ」はアレサ・フランクリンのアルバム「LADY SOUL」に最初に収録されました。紹介した「5CD ORIGINAL ALBUM SERIES BOX SET / ARETHA FRANKLIN」に、この「LADY SOUL」が収納されています。もちろん、「小さな願い」と「リスペクト」を収録したアルバムも、収納されています。
関連記事
- 永遠のアジアの歌姫「テレサ・テン」
- 無機質な透明感のある歌声「相田翔子」
- 夏の夜のイージーリスニング「パーシー・フェイス」~「ポール・モーリア」
- 青春時代の心に残る女性シンガー
- 「バス・ストップ」といえば
